共生

情報を 閲覧者に 渡した!

【ポケトレ色乱数】有名なID00000でようき5Vを目指す

今回はポケトレ利用の際の軽減仕様に比重を置いた記事を書いていきます。

協力してくれるのは208ばんどうろに出現するスロット5のバルキーです。

使用ツール

ポケトレ色乱数用ツール
ポケトレ色乱数逆算用ツール
PHS(コイントス確認用だが必須ではないため今回は割愛)
DPtlist ★NEW
制作者の皆様に感謝。

事前準備

・初代DS or DS-Lite/ダイヤモンド or パール
・特性シンクロで性格てれや/ようきのポケモン(レベルによるが瀕死が好ましい)
・おしゃべりで録音済みのペラップ
・捕獲係のポケモン
・むしよけ or シルバー or ゴールドスプレー
・事前に動くNPCをバトルサーチャーを利用して倒すこと

他のNPCは巻き込まないように

実際のツールに沿って

おなじみのツール2つです。

2022年10月18日7時8分10秒にゲーム選択

2022年10月18日7時8分43秒に続きからを選択

 

消費0でポケトレ起動後、画像上にならって25消費目でエンカウントする。

 

1匹目撃破後、草むらが画像上のように揺れます。ペラップで消費後、上に1歩、右に方向転換して1消費、右に4歩(赤矢印)のルートで進むとします。

ツール上では21と36に☆マークがあります。21消費目で光る草むらに入りたいのですが、その前にDPtlistを起動。

 

ポケトレ色乱数用ツールとDPtlistに同一初期シードを入力しましたが、DPtlistだけ目標個体の5Vが見つかりません。

Q.どっちのツールが正しいの?

A.実は草むら上の方向転換と移動の消費によって軽減の有無が変わってしまうため、出現リストに変更が生じます。軽減アリならポケトレ色乱数用ツールの通りに消費すればいいのですが、今回は軽減ナシの行動を草むら上で起こしているため、軽減チェックを外しているDPtlistを頼りに問題解決していきます。

Q.軽減オンとオフはどうやって判断するのか?

・軽減オン
→現在位置~光る草むらに入るまでの方向転換を含めた草むら移動上の消費が5消費以下(現在位置~エンカウント直前の消費が5消費未満)

・軽減オフ
→現在位置~光る草むらに入るまでの方向転換を含めた草むら移動上の消費が6消費以上(現在位置~エンカウント直前の消費が5消費以上)

 

ゲーム内画像をもう一度見てみましょう。赤矢印6つ(6消費)で方向転換と移動を示しました。このルートで進むと6消費以上の扱いになり、前述の通り軽減オフのため21消費付近で目標個体が出ないことになります、残念。

しかし諦めてはいけない。ポケトレ色乱数用ツール上では36消費目に☆マークがあるため、DPtlistでも36付近のリストを出力してみましょう。

 

34Fに「ようき5V」が見つかりましたね。軽減オフの状態ではこちらが唯一出せる個体となっているようです。今回はこちらを目指しましょう。

 

画像上にならって、34消費後、35消費目でエンカウントしてください。

あれ🤔?34消費目でエンカウントするんじゃないの?
→DPtlistはエンカウント前の消費数が出力されてるっぽいです。なのでエンカウント前に34消費して、35消費目でエンカウントしろってことですね。

 

オシャボバルキーHGSSにはない魅力です。

 

もうちょっと書かせて

以前紹介したC下降性格の3匹と、今回のようき5Vを上記とは異なるルートで移動した際の軽減を見てきましょう。

赤矢印の動きで消費した場合は以下の通りになります。
わんぱく 7消費→軽減オフ
しんちょう 6消費→軽減オフ
いじっぱり 5消費→軽減オン
④ようき 5消費→軽減オン※青矢印は草むら外のため未消費扱い。

・①と②はポケトレ色乱数用ツールの☆マークを元にDPtlist軽減オフで出たリストから目標個体を目指す。

①は運よく軽減オンでもオフでも同じ最小消費で目標個体が出る。

②は208付近に目標個体が出力されなかったため、次の283付近を探すと282Fに目標個体があることが確認できる。

・③と④はポケトレ色乱数用ツールもしくはDPtlist軽減オンで出た最小消費で目標個体を狙う。

 

 

お疲れ様でした。このブログをきっかけにポケトレ色乱数を始める人がいたらいいなと思いました。そろそろ20年前のゲームになるというのに...
オシャボ色違いでリボン集め、バトル施設攻略、4~6世代オフ会。需要を考えたらこのあたりに刺さること間違いなし。
ポケムーバーポケモンバンクの互換が切れたら一生幽閉されてしまうので、理解するの大変そうだと食わず嫌いせず、今からでも始めましょう。