共生

情報を 閲覧者に 渡した!

【ポケトレ色乱数】有名なID00000でわんぱく5Vを目指す

本記事は4世代で野生乱数やID調整をしたことが既にある方のための内容になっています。そのため最低限必要な知識は割愛していきます。

 

表ID00000-裏ID47390で、
・いじっぱり31/31/31/31/30/31
・わんぱく31/31/31/17/31/31
・しんちょう31/31/31/24/31/31
・ようき31/31/31/14/31/31
ポケトレ利用で色違いにして捕獲することに成功したので、記事を4つにわけて紹介していきます。野生乱数で31/14/31/31/31/31のずぶとい/おくびょう個体が色違いになるIDであれば、同一個体が出現します。(私は表ID00479-裏ID47299で上記と同個体が出るIDを使用しました)

 

今回は一番楽だったわんぱく個体を取り扱います。

狙うのはダイヤモンドでリッシこのほとりに出現するスロット4のニドリーナです。

 

ポケトレってそもそもなんだっけ

ざっくりですが、ポケトレ自体は同一種類のポケモンの連鎖を重ねることで色違いの確率を上げるものです。当記事では、1匹目に遭遇した後、2匹目を色違いにすることを目指します。1匹目はお膳立てで、2匹目が食事みたいなものですね。この例えで伝わってくれ。


使用ツール

ポケトレ色乱数用ツール
ポケトレ色乱数逆算用ツール
PHS(コイントス確認用だが必須ではない)
制作者の皆様に感謝。

 

事前準備

・初代DS or DS-Lite/ダイヤモンド or パール
・特性シンクロで性格うっかりや/わんぱくのポケモン(レベルによるが瀕死が好ましい)
・おしゃべりで録音済みのペラップ
・捕獲係のポケモン
・むしよけ or シルバー or ゴールドスプレー
・ぼうけんノートで「〇〇をつかまえた/〇〇をたおした」が書かれているページ

 

実際のツールに沿って

ポケトレ色乱数逆算用ツールで
31/31/31/不問/31/31
表ID0
裏ID47390
性格わんぱくで検索。

条件を満たす候補が10種類出ました。消費数が比較的少ない、上から2番目の「性格値:19B4A0A8」を最終的な目標個体にします。

シンクロあり計算開始シード:
5989B5D3 1
352A8055 31
DCE07894 46
E8B032A7 61
26EFB149 91
142D2778 106
8DEFC482 136
の中の「8DEFC482」を中間タブの計算開始シードに入力し戦闘中消費を「5」にして検索。

すると、
●487 00044CC5 61
揺れの場所:2
シンクロなし:
7B65D52D  7 56
D058E4B9  4 60
シンクロうっかりや:
FD379DCD  7 24
etc...
の検索結果が出ます。487は1匹目から2匹目の目標色違いにたどり着くのに必要なだいたいの消費数です。
シンクロうっかりや:の下に書いてある「FD379DCD」を右タブの目標シードに入力し検索

初期シード:11150718
消費数:67
月×日+分+秒:17 or 273
時:21
フレーム+年-2000:1816

の検索結果が出ます。これが1匹目を出すのに必要な初期シード「11150718」と最大消費数です。(目的のスロットによっては目指す消費数がこれより少なくなります)


通常の野生乱数をしたことがある人なら、以上の検索結果でゲームの起動時間はわかるかと思います。

例として、以下の通りに時間調整をします。
2016/10/22/21:09:10にゲーム選択
2016/10/22/21:09:44に続きからを選択

次にポケトレ色乱数用ツールを起動し、
左タブの初期シードに先ほど検索結果で出した「11150718」を入力し検索すると、草むらの揺れ位置が出力されます。

 

では実際にポケトレを起動しましょう。
出力結果と同様の位置で草むらが揺れたら初期シードは合ってます。もしくはポケトレ起動前にコイントスで以下の通りになれば成功してます。

11150713:○ × × ○ × ○ × × × × ○ ○ × 
11150714:× × × ○ ○ ○ × × ○ ○ × × × 
11150715:× × ○ × × × ○ ○ × × ○ × × 
11150716:○ × × × ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ 
11150717:○ × × ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ × × 
11150718:○ ○ × × ○ × ○ ○ × × ○ ○ ×  ☆
11150719:○ ○ ○ × ○ ○ ○ × × × ○ × × 
1115071a:○ ○ × ○ ○ × × × × × × ○ × 
1115071b:○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ 
1115071c:× × × ○ × × × ○ ○ × × ○ × 
1115071d:○ ○ × × × ○ × × × ○ ○ ○ × 

 

次にツール中間タブのシンクロを「うっかりや」、戦闘中消費を「5」にして検索します。
☆マークが、「2匹目色違いを出すために必要な、1匹目を出すための消費数」となります日本語合ってるのか…?

 

中間タブは消費数3、9、15、・・・のときに1匹目と遭遇することで、次に光る草むらが出ることを意味します(消費数4の個体はイレギュラーなため今回は除外してます)

出現スロットは0/1/2/3/4/5/6/7(シンクロ非先頭だと8も出現)

今回はスロット4を狙っているため、消費数9のものを狙います。
スプレーをかけ、先頭をうっかりや(スロット8狙いはこの時シンクロ要員以外)にした状態で、
ペラップでおしゃべりを8回、真上の草むらに飛び込むことで1消費、計9消費のためスロット4のニドリーナと遭遇します。

 

遭遇後倒すとすぐさまポケトレ連鎖が開始され、左下の草むらが光ります。

ツール右タブにシンクロ「わんぱく
目標性格値「19B4A0A8
表ID「0」
裏ID「47390」
を入力し検索、483が目的の性格値で入手するのに必要な消費数になります。

忘れないうちに先頭をわんぱくに代える。
ぼうけんノートで476消費(該当ページを238回めくる)、
現在上を向いてる状態なので、左に方向転換で1消費、左に2歩進んで2消費、下に方向転換して1消費、下に3歩進んで3消費、合計483消費目で目的のニドリーナが出現します。

 

捕獲完了。わんぱく31/31/31/17/31/31であることを確認しておしまい。お疲れ様でした。色違いが濃い青色になると勘違いしてたのはここだけの話。

 

ところでなんでニドリーナなの?→かわいいから。

野生乱数のが簡単だよね→DPt/HGSSの伝説が全体的に特殊アタッカーが多く、野生でわんぱく5Vを光るIDにしてる方はあんまりいないと思うため、そういった方のために記事にしました。

メロボ色乱数でいいよね→性別不明や性別固定のポケモンはメロボ色乱数ができません。

 

流れをおさらい

①目標個体を決める

②1匹目の初期シードと起動時間を割り出す

③ゲーム起動

④消費数が0であることを確認してからポケトレ起動

⑤消費数を合わせてから1匹目と遭遇し倒す

⑥消費数を合わせてから光る草むらに入り2匹目色違いと遭遇し捕獲

 

陥りがちなミス

自己満足で書いた記事ですのでガッツリ質問を受け付けるつもりはないのですが、同一IDの人が他のマップや別スロットのポケモンにチャレンジして躓いたとき用のために予め答えを残しておきます。

  • コイントスで初期シードが合っていることを確認したのに草むらの揺れが一致しない!

→何らかの消費(動くNPC、ゲーム開始時にぼうけんノートが勝手に開く等)が起きたあとにポケトレを起動していると思われます。

  • 消費数は間違ってないはずなのに、何度チャンレジしても1匹目が予定の消費数よりも少ない個体が出現してしまう!

ポケトレ起動の際に草むらが4ヵ所全て揺れることで、10前後の強制消費が起きます。ポケトレ色乱数用ツールの中間タブはその強制消費を予め引き、残りの必要な消費数を算出してくれます。しかし、草むらが3ヵ所以下しか揺れない位置でポケトレを起動すると、揺れなかったヵ所の消費が未消化になります。そのため目的より少ない消費数のものが出現している可能性があります。
4ヵ所揺れる位置で起動するのがベターですが、ほしい個体がいるマップによっては、草むらが少なくて揺れないヵ所が出てしまう問題があります。それにより検索結果よりも消費が少なくなってしまう場合は、ペラップのおしゃべり等で消費数を補ってください。

  • 光る草むらが出たから1匹目の消費数は間違っていないはずなのに、1匹目が目的のポケモンではなかった!

→大量発生・時間帯・ポケトレ限定・ダブルスロットの要素でスロットのポケモンが入れ替わる可能性があります。ポケトレ限定個体は大揺れの草むらに入った際に出現します。ポケトレ限定ではないスロット4/5/10/11のポケモンを狙う際は小揺れの草むらに入ってください。

 

後書き

人生で初めて乱数調整の記事を書きました。見やすくするため文章に茶々を入れるのを我慢しましたが、そもそも見やすい記事になってるのか疑問です。

4つにわけて記事を書くと最初に伝えましたが、解説記事を書くのが予想以上に大変だったので、次回以降はもっと端折って書きます。続きが更新されなければ打ち切りになったと思ってください。