共生

情報を 閲覧者に 渡した!

【ポケトレ色乱数】有名なID00000でしんちょう5Vを目指す

本記事は4世代で野生乱数やID調整をしたことが既にある方のための内容になっています。そのため最低限必要な知識は割愛していきます。

 

前回のわんぱく5Vの記事

今回はしんちょう31/31/31/24/31/31をポケトレ利用で色違いにして捕獲していきます。野生乱数で31/14/31/31/31/31のずぶとい/おくびょう個体が色違いになる表ID00000-裏ID47390であれば、同一個体が出現します。私は表ID00479-裏ID47299で上記と同個体が出るIDを使用しました。

 

狙うのはダイヤモンドで211ばんどうろ(東)に出現するスロット4のチルットです。

捕獲の流れ

①目標個体を決める

②1匹目の初期シードと起動時間を割り出す

③ゲーム起動後、消費数を合わせてからポケトレ起動

④消費数を合わせてから1匹目と遭遇し倒す

⑤消費数を合わせてから光る草むらに入り目標個体の2匹目色違いを捕獲

前回の記事と流れは同じですが注意する点が多くなったため、注意点には※マークをつけています。 また、文章が長すぎて途中で混乱する方がいるかもしれないので、小文字の文章はスルーしてもらっても大丈夫です。


使用ツール

ポケトレ色乱数用ツール
ポケトレ色乱数逆算用ツール
PHS(コイントス確認用だが必須ではない)
制作者の皆様に感謝。

 

事前準備

・初代DS or DS-Lite/ダイヤモンド or パール
・特性シンクロで性格おっとり/しんちょうのポケモン(レベルによるが瀕死が好ましい)
・おしゃべりで録音済みのペラップ
・捕獲係のポケモン
・むしよけ or シルバー or ゴールドスプレー
・ぼうけんノートで「〇〇をつかまえた/〇〇をたおした」が書かれているページ
事前に動くNPCをバトルサーチャーを利用して倒すこと

画像を合成した結果生まれた分身ヒカリ

実際のツールに沿って

①目標個体を決める

ポケトレ色乱数逆算用ツールで
「31/31/31/不問/31/31」
「表ID00000裏ID47390」もしくは「表ID00479裏ID47299」
「性格しんちょう」で検索。画像内は別IDになっていますが同一個体が出ます…

条件を満たす候補が6種類出ました。消費数が少ない一番下の「性格値:B6E70FFF」を最終的な目標個体にします。

シンクロなし計算開始シード:
F2672324
シンクロあり計算開始シード:
CB340127 31
9CB0C7F8 76
FE612B3B 91
5607A2C6 166
の中の「5607A2C6」を中間タブの計算開始シードに入力し戦闘中消費を「5」にして検索。

すると、

●212 00013A72 38
揺れの場所:1
省略

揺れの場所:2
シンクロなし:
0F322E78  0 82
1E573FBC  3 110
シンクロおっとり:
3986F3A8  5 34
C752028E  7 36
86194E0A  5 40
F46199C6 11 44
1FAF61C2  5 48
32A47898  3 50

中間省略

24C7C252  4 288
314222A8  3 290
8B57D98E  2 292
EA9FB50A  0 296
FF7F90C6  7 300
D40BE8C2  0 304

の検索結果が出ます。212は1匹目から2匹目の目標色違いにたどり着くのに必要なだいたいの消費数です。後に軽減の関係で大幅に消費数を変更します...

②1匹目の初期シードと起動時間を割り出す
シンクロおっとり:の一番下に書いてある「D40BE8C2」を右タブの目標シードに入力し検索

初期シード:651402EF
消費数:13
月×日+分+秒:101 or 357
時:20
フレーム+年-2000:751

の検索結果が出ます。これが1匹目を出すのに必要な初期シード「651402EF」と最小消費数です。(目的のスロットによっては目指す消費数がこれより多くなります)

ちなみにシンクロおっとり:の真下に書いてある「3986F3A8」を右タブの目標シードに入力した場合は、初期シードは同じですが、消費数:283と検索結果が出ます。
「3986F3A8  5 34」→消費数283
「D40BE8C2  0 304」→消費数13
5と0は出現スロットです。
34と304は270の差があるため、検索結果の消費数も270の開きがあります。結局は目指すスロットによって消費数が変わるため、どちらを目標シードにしても検索結果への影響はそんなに出ません。

 

以上の検索結果でゲームの起動時間を以下の通りにします。
2031/10/7/20:05:10にゲーム選択
2031/10/7/20:05:26に続きからを選択

次にポケトレ色乱数用ツールを起動し、
左タブの初期シードに先ほど検索結果で出した「651402EF」を入力し検索すると、草むらの揺れ位置が出力されます。

③ゲーム起動後、消費数を合わせてからポケトレ起動

ゲームを起動し、2消費してからポケトレを起動しましょう(重要)※消費数0でポケトレを起動すると小揺れの草むらしか出なくなり、大揺れ限定のチルットが狙えなくなります。
出力結果と同様の位置で草むらが揺れたら初期シードは合ってます。もしくはポケトレ起動前にコイントスで以下の通りになれば成功してます。

651402ea:× ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ × × ○ × 
651402eb:○ × ○ × × × × ○ × ○ × × × 
651402ec:○ × ○ ○ × × × × ○ ○ ○ × ○ 
651402ed:× × ○ × × × × ○ × ○ ○ × ○ 
651402ee:○ ○ × × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ 
651402ef:○ × × ○ ○ ○ × × × × × × ○  ★
651402f0:○ ○ × ○ ○ ○ × × × × ○ × × 
651402f1:× × × × × × × × ○ ○ ○ × × 
651402f2:× × × × ○ ○ × ○ × ○ × × ○ 
651402f3:○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × ○ × × × 
651402f4:○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × × ×

④消費数を合わせてから1匹目と遭遇し倒す

次にツール中間タブのシンクロを「おっとり」、戦闘中消費を「5」にして検索します。
☆マークが、「2匹目色違いを出すために必要な、1匹目を出すための消費数」となります。日本語ォ…

出現スロットは0~11全て出ます。今回はスロット4を狙っているため、消費数18のものを狙います。
スプレーをかけ、先頭をおっとりにした状態にし、
ペラップでおしゃべりを17回、真下の草むらに飛び込むことで1消費、計18消費のためスロット4のチルットと遭遇します。

⑤消費数を合わせてから光る草むらに入り目標個体を捕獲

遭遇後倒すとすぐさまポケトレ連鎖が開始され、左下の草むらが光ります。

ツール右タブにシンクロ「しんちょう
目標性格値「B6E70FFF
「表ID00000裏ID47390」もしくは「表ID00479裏ID47299」
を入力し検索、283が目的の性格値で入手するのに必要な消費数になります。※ツール上では283よりも少ない208消費目に☆マークがついており、本来ならこの消費数を目指すはずでしたが、軽減オフの関係で208消費目で目標個体が出なくなっているため、軽減オフでも目標個体が出現する283消費を当ブログでは推奨してます。軽減オンと軽減オフについては後日記事にします。

忘れないうちに先頭をしんちょうに代える。
ぼうけんノートで276消費(該当ページを138回めくる)、
現在下を向いてる状態なので、下に2歩進んで2消費、左に方向転換で1消費、左に3歩進んで3消費、合計283消費目で目的のチルットが出現します。

 

しんちょう31/31/31/24/31/31捕獲完了。愛鳥週間ですねって書くつもりだったのに、期間が5/10~5/16でとっくに過ぎてました…

 

後書き

人生で2度目の乱数調整の記事を書きました。わかりやすく解説するの難しいですね。

次回はいじっぱり編です。見やすさ重視で文章を端折りつつ記事を書きたいな。